なぜ転職時のキャリアプランは思いつかないのか?
転職活動中、面接官から必ずといっていいほど、 「あなたのキャリアプランを教えてください」 と質問されます。 しっかり想定問答を準備してきた人ほど、5年先、10年先のキャリアプランをスラスラと答えるのですが、このキャリアプランを実践した人は、果たしてどれだけいるのでしょう? わたしは40歳までに4回の転職を経験しましたが、面接で答えたキャリアプランを1つも覚えていませんし、実践もしていません。要は転 […]
ミドル・シニア世代のためのキャリア関連記事【CanWill】
サブタイトル:早期退職、定年、転職、セカンドキャリアを考えるヒント
転職活動中、面接官から必ずといっていいほど、 「あなたのキャリアプランを教えてください」 と質問されます。 しっかり想定問答を準備してきた人ほど、5年先、10年先のキャリアプランをスラスラと答えるのですが、このキャリアプランを実践した人は、果たしてどれだけいるのでしょう? わたしは40歳までに4回の転職を経験しましたが、面接で答えたキャリアプランを1つも覚えていませんし、実践もしていません。要は転 […]
自分の市場価値が、どれくらいあるのかを知りたい! 残念ながら、会社の中に居るだけでは自分の市場価値は分かりません。転職活動をして、他者に自分を評価してもらって初めて、その価値が分かります。しかし、40代になると転職に踏み出す勇気が必要になるので、まずはシミュレーションで、転職市場における自分の市場価値を確認します。具体的には転職診断テストを利用すれば、自分には年収1000万円の価値があると分かりま […]
40代がスタートアップ企業へ転職する際に注意しておきたい、4つのポイントをご紹介します。 これまでのキャリアでスタートアップを経験していない40代にとっては、未知の世界になるかもしれません。キャリアアップを目指す、転職先がなかなか見つからないなどの理由で転職先の候補になるかもしれませんが、まずはスタートアップを理解しておきましょう。 スタートアップ企業とベンチャー企業の違いとは? スタートアップ企 […]
新卒で会社に就職する際、履歴書や職務経歴書に「即戦力として会社に貢献できるよう頑張ります」と書いた経験がある方もいると思います。 新卒や20代などポテンシャルでも採用される世代の転職活動であれば、やる気のある新人として評価してもらえるケースもありますが、すでにキャリアのある30代、40代の転職活動で「即戦力になれるよう」「即戦力として会社に貢献できるよう」と履歴書に書いたり、面接でアピールしたりす […]
世界に展開するグローバル企業への転職や、海外に本社を置く外資系企業への転職の際はぜひ、転職エージェントを活用しましょう。わたしが実際に利用して感じた、日系企業が運営する転職エージェントとの違いをご紹介します。また40代にオススメしたい転職エージェントを最後にご紹介します。 グローバル企業の求人は厳選されている まず紹介してもらえる求人件数ですが、日系の転職エージェントに比べ、外資系エージェントはそ […]
規律違反や能力不足などを理由に、現状のポジションから下位へ下げる『降格人事』。減給や部署異動を伴うこともあり、その後のキャリアを左右する大きな出来事です。終身雇用が崩壊しつつある現代では、年功序列よりも実力や成果が重視され、これに応じて降格やリストラが判断される傾向が強まっています。 降格人事が実行されるケースは大きく分けて2つあります。1つ目は懲戒処分として実行される場合、もう1つは人事異動や配 […]
「40代の転職を最後にしたい!」 そのために転職のプロである転職エージェントの力を借りて、転職活動を行おうと考えている方もいると思います。しかし転職エージェントの世界は、本当に玉石混交です。40代が特に注意すべき転職エージェント活用の5つのポイントをご紹介します。 40代なのに短期的なキャリアしか考えない転職エージェントに注意 20代、30代なら、仮に短期的なキャリアしか考えない転職エージェントに […]
40代・50代の方で、人生で1度は「会社を辞めたい」「会社へ行きたくない」と思った経験がある方は多いと思います。 とはいえ40代・50代にもなると、会社でのポジションが確立され、重要な職務を任されていることもあり、簡単に会社を辞められない現実があります。また、40代以降特有の転職市場の厳しさを考え、転職を思いとどまる方もいるでしょう。 実際に転職にチャレンジするにしても、転職先の職種や転職活動中の […]
一般的に、50代からの転職は厳しいといわれています。しかし、総務省が令和5年に発表した『労働力調査』のデータによると50代の転職者は増加傾向にあります。 ▼転職者数の推移 項目 2013年 2023年 総数 287万人 328万人 45~54歳 40万人 57万人 55~64歳 41万人 50万人 2013年と2023年を比較すると、45~54歳は17万人、55~64歳は9万人増えています。202 […]
現在、働いている50代女性の中には「定年まで本当に今の仕事を続けるのか」「定年後も働ける仕事を見つけたい」と思っている方もいると思います。定年までの期間が短くなり、リタイア後の人生を現実的に見つめ始める50代。キャリアアップはもちろん、職場環境や自身のライフステージの変化により働き方を改めるため、行動を始めるよいタイミングとも考えられます。 その一方で「50代での転職は難しそうだ」と悩んでいる方も […]