退職を決意した瞬間は心は熱く、頭はクールでなければならない3つの理由

退職を決意した瞬間は心は熱く、頭はクールでなければならない3つの理由

退職を決断したあなたは、次の仕事は決まっていますか?

もし転職先が決まっているのなら、辞表を提出して退職の手続きを粛々と行ってください。退職は決意したけど、転職活動や辞表の提出はこれからという方は、次にあげる3つの項目を検討してからでも遅くはありません。

今すぐ退職するか、ボーナスをもらってから退職するか?

退職を決意したあなたが最初にすべきことは、会社の就業規則の確認です。規則に書いてあるボーナスの支給基準や支給時期、算出方法の項目を調べましょう。

退職の決意が固かったとしても、ボーナスをしっかりもらってから退職するスケジュールは立てられます。例えば、ボーナス支給日に会社に在籍していなければボーナスがもらえない、支給基準日まで在籍していれば退職しても満額支給されるなど、会社によって条件は様々です。

その条件から、転職活動に必要な期間と業務の引継ぎにかかる時間を逆算し、辞表を提出するベストタイミングを決めましょう。転職活動期間は予測できない部分もあるので、少し長めに見積もる必要があります。例えば、ボーナス支給基準日が6月だったとして、転職活動に3か月、業務引継ぎに1か月であれば、2月から転職活動は始めておかなければなりません。

会社を退職すると決断した瞬間は、気持ちも熱いですし、即行動に移せるモチベーションの高さもあります。しかし、ボーナスというまとまったお金を確保しておくことは、次の転職先を決めずに退職する場合の保険になりますし、転職した次の会社でボーナスが満額支給されない場合の補填にもなります。

お金に余裕がないまま転職活動が長期化すると、転職先の条件の妥協につながっていきます。本当にやりたい仕事よりも目先のお金を優先した会社選びになりがちなので、いい転職活動につなげるためにも、退職のタイミングとボーナス支給時期の確認は大切です。

上司に退職を伝えるタイミングはいつか?

退職を決断して、すぐ上司に相談する人がいます。

上司の立場で考えれば、もし部下が相談ベースで退職を決意しているのであれば、現状の不満を聞いて引き止めます。転職先が決まっていれば、引き止めは難しくなりますが、相談ベースならまだ間に合うと考えるからです。

今の会社に留まって、もうちょっと頑張ってみる気持ちが少しでも残っているのであれば、退職を決断する前に上司に相談してもいいでしょう。現在の仕事の役割の見直しや社内公募など、あなたが持っていないアイディアを上司から引き出すことができるかもしれません。

退職の意思が固い場合は、上司に相談するのではなく、転職エージェントや転職相談サービスなど第三者に相談してみましょう。上司に相談すると引き止め工作が始まり、自分の考えるベストタイミングで退職できなくなる可能性があります。

転職活動は秘密にしておく

在職中、転職活動をオープンにしてはいけません。

あの人はいずれ退職すると分かってしまったら、重要な仕事は任せられなくなります。場合によっては、評価やボーナスにもマイナスの影響が出てしまうかもしれません。

自分ではバレないように転職活動しているつもりでも、服装がいつもと違っていたり、勤務態度が急変したり、平日の休みが急に増えたりなど、いつもと違う行動を繰り返していれば、確実に怪しまれます。

退職の決断は、人生の大きなイベントです。それゆえ、気持ちばかりが先走ってしまい、冷静さを欠いた行動につながりがちです。退職を決断するためには、ある程度勢いも必要ですが、スケジュールを立てて準備したほうが、自分の思い描くベストな退職を実現できます。これら3つの項目を押さえてから、行動に移してください。

CanWillとは

『Can Will』では、第一線のキャリアコンサルタントが、ミドル・シニア世代のあなたの強みや志向を掘り下げて、納得感の高いキャリア相談を行っています。 「転職すべきか、今の会社で働き続けるべきか?」、「自分の強みが分からない」、「職務経歴書の書き方が分からない」、「自分の市場価値について客観的な評価ほしい」。 このようなキャリアに対するお悩みやモヤモヤがありましたら、ぜひ一度『Can Will』のキャリアプロフェッショナルにご相談ください。