コンサルタントとしてのキャリアビジョンとは?

コンサルタントとしてのキャリアビジョンとは?

コンサルタントと名乗る人は世の中にたくさんいますが、この記事ではコンサルティングファームで働く人に絞ったキャリアビジョンについての話です。

コンサルティングファームやシンクタンク・SIerなどのコンサルティング部門出身者のことをポストコンサルと呼びますが、転職市場でも人気がありますし、年収が高く市場価値のある人材として引く手あまたです。

一見順風満帆にも見えるコンサルタントですが、将来の自分の理想像となるキャリアビジョンをしっかり持てているかというとそうでない人も結構いるようです。

コンサルタントが悩む事業会社での実務経験

わたしは20代の頃、IT系のコンサルティングファームで勤めていた経験があります。人材がとにかく不足していた時期だったので、自分のスペックでも入社できたことに驚きましたが、やはりコンサルティングファーム経験者ということで、その次の転職先を決める際はたくさんの求人を転職エージェントに紹介してもらいました。

入社してみるとやはりコンサルタントは激務で、一般的な会社の20代では経験できないようなシステムを通じた課題解決が求められました。1時間あたりの単価が決められていて、クライアントはその金額をコンサルティングファームに支払っていました。そのため時間当たりの生産性が求められましたし、しっかり結果を残さないといけない意識も強くありました。

優秀な人材が多いコンサルティングファームには、新卒として入社したメンバーも多くいました。学歴も高く優秀なので、何一つ悩みもないだろうと思っていましたが、割と共通した悩みをよく聞きました。どんな悩みかというと、事業会社での実務経験でした。

クライアントからよく揶揄される例として、コンサルタントの提案は「絵に描いた餅」が多いと言われます。特に戦略系のコンサルだと、実行フェーズに参加しないケースもあるので、何もせずに高いお金だけ払って去ってしまったというクライアントもいます。

確かにコンサルタントが考えた戦略通りになるケースは多くなく、社内の人材などのリソースの問題から始まって、予算や人間関係など、実務レベルまで落としていくにはある意味泥臭い経験も必要です。

一方で事業会社の社員は、自分たちの力では業務やシステム改善ができなかった、戦略が立てられなかったからコンサルタントの力を借りたいと思うわけで、そこはwin-winな関係はなずです。ところが思うようなプロジェクト運営ができていない場合は、相互の信頼関係が崩れてしまっているときです。

キャリアビジョンの中に事業会社の経験を含めるか

コンサルティングファーム業界の中でキャリアを積んでいく人もいますし、事業会社へ転職する人も多くいます。事業会社へ転職する人はやはり、自分の描いた戦略が本当のビジネスになったときに、売上や利益が上がるのかとチャレンジしてみたい思いもあるようです。

わたしも実務のほうが面白いと思うタイプで、市場に商品を投入してみるとシミュレーション通りにはなりません。なぜ想定どおりにならないのかを分析するのも楽しいですし、そうした経験の積み重ねのほうが自分のキャリアビジョンにあっていると考えて、事業会社へ転職しました。

またコンサルタントはハードワークなので、体力のある20代、30代はコンサルティングファームで様々な業界を経験しておいて、40代以降は事業会社で働こうとキャリアビジョンを立てる人もいます。

市場価値の高いコンサルタントはベースになる高いスキルを持っている人が多いので、自分のキャリアビジョンを描きやすい立場にあると言えます。自分のキャリアを使って、将来何をやってみたいかを常に持っておきましょう。

 

CanWillとは

『Can Will』では、第一線のキャリアコンサルタントが、ミドル・シニア世代のあなたの強みや志向を掘り下げて、納得感の高いキャリア相談を行っています。 「転職すべきか、今の会社で働き続けるべきか?」、「自分の強みが分からない」、「職務経歴書の書き方が分からない」、「自分の市場価値について客観的な評価ほしい」。 このようなキャリアに対するお悩みやモヤモヤがありましたら、ぜひ一度『Can Will』のキャリアプロフェッショナルにご相談ください。