40代のキャリアチェンジとは?成功させるためのポイントを解説
長年働き続けてきた40代の方にとって、職場環境や仕事内容、ポジションなどに対する満足度や興味の変化、将来への不安が伴うことは少なくありません。「このままの状況で良いのか」と悩んでいる方や「違う領域に挑戦してみたい」など、キャリアチェンジを漠然と考えている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、キャリアチェンジについて詳しく知りたい方に向けて、キャリアチェンジのメリット・デメリット、40代からのキャリアチェンジの可能性、キャリアチェンジを成功させるためのポイントなどについて詳しく解説します。
キャリアチェンジとは
キャリアチェンジとは、未経験の業界や職種に転職することをいいます。このなかには業界と職種を同時に変え全く異なるキャリアへ転身するケースのほか、職種を変えずに異業界への転職、同業界で別の職種へ転職するケースも該当します。また、転職をせずとも、社内の公募などで今まで経験のない分野での業務へ挑戦するケースもキャリアチェンジといえます。
これまで培ってきた経験や職歴から離れ、新たな領域へ挑戦するため、待遇や地位が下がる可能性も考えておかなければなりません。ただし、必ずしも自分の経験値が振り出しに戻るわけではありません。異なる業界でも通用する経験やスキルはありますので、最大限生かせるように考慮して転職に臨むと、より成功に近づきます。
40代のキャリアチェンジは難しいのか
キャリアチェンジは年代に関係なく誰でも挑戦できますが、求人には年齢制限が存在していることも事実です。キャリアチェンジに適した年齢は20代後半が一般的とされ、30代以上になると難易度が高まる傾向にあります。
しかし、40代でのキャリアチェンジも不可能ではありません。これまで積み上げてきたキャリアを生かすことで、新たな分野での成功が期待できます。キャリアチェンジは実績や能力、専門性などがより重視され、経験に裏打ちされた信頼性が高まることで、40代でも有利になる可能性は十分にあります。
キャリアチェンジのメリット・デメリット
キャリアチェンジは、これまでの職場経験と異なった領域にチャレンジすることから、さまざまな面でメリットもデメリットもあります。転職後に後悔しないためにも、メリット・デメリットの両側面からキャリアチェンジについて理解し検討することが重要です。
ここでは、代表的なメリットとデメリットをそれぞれ3つずつ解説していきます。
メリット①興味のある業界や業種、仕事を主体的に選択できる
長年の職場環境やこれまでの経験に伴って、新たな興味や挑戦したい分野が見つかるケースは少なくありません。自分に合った業界や業種を自ら選び、興味のある仕事に就けることはメリットの一つです。自分自身の決断で新しい領域にチャレンジするため、仕事に対するモチベーションが高まり、より充実感を感じられるでしょう。
メリット②新たなスキルを身につけてできることの幅が広がる
未経験の業界や職種への転職は、これまでの職場環境では得られなかった新たなスキルや知識を身につけられます。実務を通して学びを得たり、業種・職種によっては資格取得などの機会が増えたりすることもあります。キャリアチェンジへの挑戦はそのような経験を経て、より自分のキャリアの幅を広げることができ、自分の市場価値の向上や、将来的なキャリア形成などにも役立ちます。
メリット③別の業界・職種を知ることで視野が広がる
異なる専門領域や業界・職種を実際の体験を通して知ることで、多様な側面からビジネスの理解を深めることができます。これはキャリアチェンジをしなければ得られないメリットといえます。視野が広がることで、多角的な視点に基づいた判断や問題解決、創造性の向上にも役立ちます。
デメリット①年収が下がる可能性がある
キャリアチェンジでは、新しい業界や職種での経験やスキルがない状態からのスタートになるため、前職の年収よりも下がるケースは少なくありません。キャリアチェンジ転職では、家計や必要経費を考慮したうえで、「ここまでなら年収が下がっても仕方ない」という許容範囲を設定しておくこと大切です。
デメリット②一からスキルや知識を学ぶ必要がある
新しい業界や職種では、これまで積み重ねてきたスキルや知識が直接的に生かせない場面に遭遇することはよくあります。そのため、同じ職場で働く若い世代よりもスキルや知識が不足していることに負い目に感じることもあるかもしれません。
転職後にも新たなスキルや知識を身につけるための努力は必要とされるほか、職種によっては資格取得や研修・セミナーへの参加などが求められる可能性があります。
また、新しい職場環境や仕事の進め方にも柔軟に対応する必要があるため、ストレスへの覚悟は必要です
デメリット③年下の上司になることもある
転職のタイミングや転職先の社員の年齢構成に影響しますが、新しい職場では自分よりも若い世代が上司となる可能性も考えられます。ベンチャー企業やスタートアップ企業では特に若い世代が活躍する現場で、社員の平均年齢が低い会社も多くあります。年功序列に慣れていたり、世代による価値観の違いから「年下上司との接し方がわからない」と悩んでしまう方も多くいるはずです。
年下の上司であってもその業界の一線で活躍する人からは学べることも多いはずです。若い世代で構成されたチームの一員として働く場合でも、年齢に関係なくリスペクトをもって真摯に接する姿勢が大切です。
40代でキャリアチェンジを成功させるには
40代でのキャリアチェンジは新たな挑戦と自己成長の可能性を秘めていますが、年齢を重ねるほど転職の難易度が上がるのも事実です。キャリアチェンジの成功をつかむために何をすべきか、押さえておくべきポイントをご紹介します。
明確なキャリアチェンジの理由を持つ
経験を積み上げてきた40代にとって、キャリアチェンジは大きな決断です。キャリアチェンジに伴うデメリットを理解し、強い意志を持って進めなければ、キャリアチェンジを成功させることは難しくなってしまいます。
以下のポイントを押さえて、キャリアチェンジの理由を明確に洗い出しておくことで、希望のキャリアへの指標となるはずです。
- どんな働き方がしたいのか
- 希望の待遇
- 希望の職場環境
- 身につけたいスキル など
それぞれの希望や条件、職場環境に求める要素をリストアップし、自分に適した環境を見極めることが重要です。
キャリアチェンジの理由は面接でも必ず聞かれる項目です。キャリアチェンジに伴うリスクを冒してでも「希望のキャリアを歩みたい」という強い意志があれば、面接官を納得させることができ、採用の可能性も高まります。具体的な目標に向かって計画的に行動すれば、成功率を高められます。
キャリアの棚卸をし、自身を評価する
一般的な転職でも重要とされていますが、キャリアチェンジにおいてもキャリアの棚卸をし、自分自身を客観的に評価することは必要不可欠です。キャリアの棚卸では、これまでに培った知識やスキルなどを整理することで、自分自身を見つめ直し、自分に『できること』だけでなく『できないこと』についてもしっかりと把握し評価する必要があります。『できること』からは自分の強みと得意分野、『できないこと』からは不得意分野と不足している点を洗い出すことができます。
そして、現在のスキルや知識が新しい業界や業種でどのように役立つのか、実際に発揮するためにどうすべきかを考えることも重要です。『ポータブルスキル』と呼ばれる能力は業界や職種に関係なく活用することができるものとして注目されています。
▼ポータブルスキルの例
- 企画提案力
- 課題分析能力
- 協調性
- 発想力
- 決断力 など
これらの、ポータブルスキルを常に磨いていくことで、希望のキャリアチェンジを行った後も、活躍する人材として成長することが可能です。
希望の業界・業種について研究する
通常の就職活動と同様に行うべきことですが、希望する業界や業種について研究し理解を深めることが重要です。求人情報やWebサイトの記載内容だけで転職先を判断するのは、避けなければなりません。
特に、大企業やメディアの露出が高い企業は、イメージが固定されてしまいがちです。企業研究等の準備が不足していたことが原因で、業界や会社へ抱いていたイメージと、転職後の現実にギャップが生じてしまい、すぐに退職してしまうケースも少なくありません。
希望の業界・職種であっても、ポジティブな面とネガティブな面は必ず存在します。ネガティブな面も把握し、理想に偏らないリアルな期待を持つことも大切です。知り合いや紹介を通じて、実際に希望先で働いている人からの意見を参考にするのもおすすめです。
さらに、希望する企業ではどんなスキルが必要なのかを調査し、転職活動前に習得できるものは前もって準備しておくことでキャリアチェンジへの1歩目が踏み出しやすくなります。
キャリアチェンジの悩みはプロに相談
40代にとってのキャリアチェンジは一大決心であり、未経験の業界・職種に飛び込んでいくからこそ、不安や悩みが生じることは当然です。キャリアチェンジの悩みや不安を解消するためには、転職専門アドバイザーやキャリアコンサルタントへの相談が有効です。専門家との対話から新たな視点や情報を得ることができ、自分では気づかなかった強みや可能性を発見するきっかけになることもあります。一人で抱え込まずに、転職のプロに相談することも選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。
経験豊富なキャリアコンサルタントが在籍する『CanWill』は、納得感のある高いキャリア探しをサポートする相談サービスです。あなたの『できること』『得意なこと』『本当にやってみたいこと』を引き出します。
キャリアチェンジに関することはもちろん、転職すべきかどうか迷っている段階から、プロの客観的な視点でアドバイスします。ぜひお気軽にご相談ください。